どうせ1度きりの人生ならば、日本だけにとどまらず、国際的に生きたい。
このブログを読んでいるあなたは、きっとそういう思考の持ち主ですよね。
そうでなければ、ここにたどり着いているはずがないから。
職業柄、今まで本当に多くの人と出逢ってきて感じているのは、
海外留学をしていた人や、海外思考が強い人の多くには、3つの共通点があるということ!
1. 安定より冒険
尊敬している人生の先輩に、安定は「安く定まる」と書く、と教わった事があります♪
安定している事で安心できるメリットはあるけれど、あまり変化もないということ。
変化がないことで、もしかしたら色々な 可能性を失ってしまっているのかも…?
それならば少し不安でも冒険しよう。
そう思って外の世界に飛び出ている人が多いです♪
2. 出逢いに前向き
冒険心がないと人との出逢いも、家族とか学校の友だちとか、
既存の知り合いだけに凝り固まりがちです。
インターナショナルに生きる人は、身内だけに凝り固まりません。
性別も人種も性格も含め、自分と全然違う人に出逢うことそのものを楽しめる人。
自分に合う相手を探すだけじゃなくて、どんな人でも受け入れられる自分であること。
インターナショナルに生きるということは、器のでっかい人間にならざるを得ないんです♪
3. 行動力
迷ったら行動する人(*>∀<*)///
人生は『選択』の繰り返し。
たとえば、英会話スクールに行くのも、海外に行く事も、
外国人に道を聞かれた時に目をそむけずに親切にする事も、
ほんの少しの勇気と行動力次第。
迷った時に、やるという判断をするか、やらないという判断をするか、
その小さな選択の積み重ねが、今の自分に繋がっているんです☆
迷っても立ち止まって時間を浪費せずに、動きながら答えを見つける人☆
なんだか、こう書き出してみると、
「インターナショナルな生き方」とはもしかすると、
「可能性を切り開く生き方」のひとつの例なのかもしれませんね♪
まとめ
もしも今、海外とつながっている実感がなくても、
ほんの少しマネしてみたら、思いのほか簡単に、一気に世界が広がるはずですよ♪
どうせ一度きりの人生だから、世界を舞台に生きましょう\(^o^)/
1度きりの人生なのだから、面白い体験をたくさんして人生まっとうしたいですね(*^^*)♪