えっ?!本当?!
Excite Newsに興味深い記事が掲載されていたので一部引用したいと思います。
ウェブリオ株式会社が全国の女性(有効回答数471名)を対象に行なったのは「日本人女性の国際恋愛に関する意識調査」であります。
まず第一の設問は、こちらから。恋愛に必要なのは“出会い”。
だからこそ「あなたが所属するコミュニティ(職場、学校等)に外国人の方はいますか?」というクエスチョンから行きましょうか。結果、69%の女性が「いる」と回答しています。
グローバル化が進む日本において、外国人の存在がとても身近になってきている事がわかりますね。
ドンドン行きます。
続いては「あなたは外国人男性と国際恋愛をしたことがありますか?」という質問。
……なるほど。周囲の環境の影響もあるのか、62%の女性が「国際恋愛の経験がある」と回答しています。さらに職業別に見ると、会社員(総務・財務・人事・一般事務等デスクワーク系)の8割近くが「国際恋愛の経験がある」と回答した模様。
さて、今後、日本中がよりワールドワイドになっていくのは明らかです。なぜなら、2020年に東京オリンピック開催が控えているから。訪日外国人旅行者の伸びも期待されます。そこで、こんな質問を。「東京オリンピックをはじめとしたインバウンド需要拡大に伴い、今後外国人の方と接する機会は多くなると思いますか?」。
結果、「非常にそう思う」(48%)、「ややそう思う」(41%)と、約9割の女性が「外国人の方と接する機会が多くなるであろう」と見込んでいました。訪日外国人の増加が見込まれる中、東京オリンピックを契機とした国際恋愛、“五輪カップル”は増えるか!?
では、先ほどの設問で「国際恋愛経験がある」と回答した女性(293人)に限定し、こんな質問を行きましょう。
「国際恋愛をしている時に『言葉の違い』『文化の違い』『価値観の違い』『住環境』『周囲の国際恋愛に対する偏見や反対』によって苦労したことがありましたか?」
ここで露わになったのは、根強き“言葉の問題”です。「言葉の違い、言語によるミスコミュニケーションで苦労したか?」と問い、「非常にそう思う」と回答した方は28%で「ややそう思う」回答者は39%。約7割の国際恋愛経験者が“言葉の違い”により苦労した経験があると告白しているのです。
「文化の違い」や「価値観の違い」といった国際恋愛ならではの苦労もありますが、“言葉の壁”こそが最大の難関となってしまうのかもしれません。
一方、今度は国際恋愛未経験の女性(178人)に限定して聞いてみたい。「今後、外国人の男性と国際恋愛をしてみたいと思いますか?」。……そうでしたか。「非常にそう思う」回答者が32%で「ややそう思う」回答者は30%。要するに、6割以上の女性が「今後、国際恋愛をしたい」と考えているわけです。
続けざまに、こんな質問も行きましょう。
「どこの国の方と国際恋愛をしてみたいと思いますか?」
結果、1位「アメリカ」(22%)、2位「イギリス」(18%)など英語圏の男性が多くの支持を集めているのですが、4位「フランス」(8%)、5位「イタリア」(7%)など“恋愛大国”の呼び名が高いヨーロッパの国々も負けていません。
じゃあ、国際恋愛未経験で「今後、国際恋愛をしたい」と考えている女性(111名)に限定し、こんな質問をしてみましょう。
「国際恋愛をしてみたいと思う理由は何ですか?」
ここで最も票を集めたのは、「外国語に触れる機会を増やしたいため」という意見でした。8割以上(84%)の女性が、国際恋愛が語学能力の向上に貢献すると考えているようです。
では最後に毛色を変えて、こんな質問行きましょうか。
「魅力的だと思う外国人俳優を教えてください」
……結果が出ました。1位「オーランド・ブルーム(イギリス)」、2位「ジョニー・デップ(アメリカ)」、3位「ヒュー・ジャックマン(オーストラリア)」、4位「ブラッド・ピット(アメリカ)」、5位「ジョージ・クルーニー(アメリカ)」なんてトップ5になったようです。
やっぱり、英語圏の男性の人気は根強い!
イギリスやアメリカなど英語圏の男性に強い憧れを抱く日本人女性、という構図がわかりますね。
でも、国際恋愛って大変ですよ。私、間近で見てましたから……。(寺西ジャジューカ)
☆☆☆☆☆☆
私たちが思っている以上に、日本の国際化は急速に進んでいます。
そしてExcite Newsの記事にもあったように、言うまでもなく、2020年の東京オリンピックまでに、ますますこの傾向は加速するでしょう。
『日本人だけのコミュニティで生きる』という選択は、もはや既に少し時代遅れであり、今後の私達の人生において、色々なチャンスや可能性を奪ってしまう気がします。
ビジネス、恋愛、パートナー、生き方、人生そのもの ー すべてにおいて。
ただ待っていても何も起こりません。
でも、「こうなりたい」という気持ちと、少しの行動力があれば、あなたが思っている以上にあっという間にたくさんの外国人と知り合えて、あなたの人生が一気に変わりますよ。
私も20代半ばまでは、外国人とは一切無縁の人生でした。
ただ、外国人と当たり前に会話したりする自分に憧れてはいました。
だから、ほんの少しだけ、行動しました。
外国に旅行に行ったり、外国人と出会えるサイトに登録してみたり。
どちらの方法でも、何年経ってもkeep in touchし合う本当の友達と出会えました。
私の場合は、サイト経由でライフパートナーにも出会えました。
登録したときは、そんな事これっぽっちも期待してなかったのに、言葉通り、ほんとうに人生が変わりました。
「国際恋愛」となると、確かに日本人同士ではない、言語の壁やカルチャーギャップなど、障害はたくさんあるのは事実です。
日本人が良い、外国人が良い、という答えはありません。
ただ、『選択の幅を増やす』ことは、あなたの人生の可能性を増やすということです。
あなた自身の可能性を自身で狭めず、視野を広げてみてください。
あなたと本当に心が繋がる人が、例えば外国人だったとして、、、
言語の壁やカルチャーギャップなんて、ちっぽけなもんですよ。
国際恋愛をする1人の女子として思う事。伝えたい事。
国際恋愛は、失うものよりも、得るもののの方が大きい。
今、何かを始めますか?それとも、後回しにしますか?