外国人が日本を一言で表すと?日本は◯◯。
最近、東京の街中では、ひと頃に比べるとだいぶ外国人の姿を見るようになってきました。
最近いろんな外国人の方と会う機会があるのですが、私が外国人の方に出会うと、
必ず聞く質問があります。
『日本のどこが好きなんですか?』
素朴な疑問です。
日本人の私からすると、外国といえば、西洋風の街並みや色んな人種や、
日本にはない素敵な所がたくさんありますから。
それでもなぜ日本に興味を持ったのかとてつもなく興味があるのです。
その場合、決まって返ってくる言葉は驚くほどに同じです。
SAMURAI !!
とかじゃないんです。
その言葉は、”FUTURE”。
『Japan is future 』
と良く答えが返ってきます。
え、未来…???
その具体的な意味の一列は、こんな具合です。(※全訳後)
『あのトイレの沢山のボタンは何?え、お尻を水で洗うの!?!?』@トイレ
『べべべ便座が勝手に開いたしかも温かかった!!』@トイレ
『見渡す限りスクリーンと人混みだらけ!』@渋谷スクランブル
『ワォ、ボタン押すだけで店員が来るの?』@居酒屋
『この一列の席の人たち全員スマホいじってる…。』@電車内
『ちょーーー!自販機にコン◯ームが売っている!!』@秘密
『なんだこの液晶パネル自販機は!!』@恵比寿駅構内
『こんな夜遅くまで街が活発でネオンだらけだなんて!』@新宿
『フランスでは土日は店が閉まっているが、日本ではどこもかしこも空いている!』@何処でも
『1000円買っただけなのにこんなに丁重な包装してくれるの?!』@デパート
挙げたらキリがないのでこのへんで…。
始めはFUTUREなんて大袈裟だなーと正直思いましたが、
こうして色んな具体例を聞いてると、
確かに日本人は便利に慣れすぎてその恩恵を忘れがちなのかもな??
と思ったのでした。
日本人からすると外国や外国人をより素敵に感じたり、
時にはなんで日本人に生まれたんだろ…なんて思ってしまう事もあるでしょう。
でも、外国人からすると、日本は未だに『未来』だったり、『夢』だったりするんです。
海外にも視野を広げつつも同時に、
日本人であることに感謝と誇りも忘れないようにしましょうね(^^)♪