外国人の彼氏と日本人の彼氏、どっちがいいの・・・?
この素朴なギモンを解明(?)すべく、
外国人を彼またはパートナーに持つ女子たちにヒアリングしまくった結果をランキング方式でまとめました。
今日は1番多かった意見=ランキング第1位について書きます 😆
以下は 外国人・日本人の彼氏、両方経験した事のある女子達の赤裸々な回答です。
♥日本人彼氏の良い点ベスト1♥
1位:親が安心する。家族が近い。
以下、アンケートの代表的な回答です。
Y里『やっぱりなんといっても日本人だと、親や家族が安心してくれる。日本語で会話できるという「当たり前」の事でさえ、相手が外国人だと、遠い先の夢だから。親の為に生きてるわけじゃないけど、この事実は否めない。』
E子『こないだ外国人のパートナーを実家に連れてったけども、やっぱ自分がいないと会話にならないのはあるね。なので、彼もやっぱり自分がいないとナーバスにはなる。(日本人男子でも同じか?笑)でも、お母さんが英会話教室とか通いだしたりしてくれて、ちょっと嬉しかったり(#^^#)。』
S子(過去:外国人の彼氏⇒現在:日本人パートナー)『うちの親は柔軟だから良かったけど、厳しい?家庭だと外国人ってだけで無理だよね。うちは外国人ってだけで親もテンション上がって、連れて行くたびにプチイベントになってたりはしたけど(笑)。その彼と別れて、日本人パートナー連れてった時には、やっぱ日本人だと安心するわぁ、って本音は言ってましたわ。。。』
K織『私は今、彼の母国のオーストラリアに住んでて、自分はそこですごい毎日幸せなんだけど、日本の親になかなか会えないから、親はやっぱ寂しがるよね。でもさ、田舎に住んでて東京で結婚したら、結局同じようなものだからねぇ。。。こっちが日本にいったり、あっちがオーストラリア来たりとか、会うこと自体がスペシャルになって逆に家族の絆は深まった気がするけど(^^)』
日本人パートナーの方が良い、っていう1番多かった意見は、
ある意味女性らしい現実的で切実なものでした。
相手が外国人だと、付き合っている時でも、遠距離恋愛をがんばってる女子は多いですよね。
それと同じで、結婚後に相手の国に嫁ぐことによる、親と物理的距離が遠くなること、そして親からすると(またしても)言語の壁による精神的な距離も遠くなるのではという不安。
親を大切に思う子どもだからこそ、親のそういう敏感な気持ちも汲み取っちゃうのかな?
と思いました。
でも、どちらの不安もあくまで『不安』であり、実際は努力次第でどうにでもなるとか、日本人だって変わらないっていう前向きな意見も多かったです(^^)
要するに、ほとんどの人に取っては自分次第なのかな。
自分の意志が堅ければ、親は安心しますからね(^^)
それでは最後に気になる
外国人彼氏の良い点、第1位はどうでしょうか???
↓↓↓↓↓↓↓↓
♥外国人彼氏の良い点ベスト1♥
1位:自分にはない価値観を持っていたり、そもそも母国も違うので、自分の世界が広がる。
以下、アンケートの代表的な回答です。
J子『外国人の彼に出会ってからは、驚きの連続。13年目の今も飽きない。未だに驚く(笑)。普通の言葉使うと、まさにカルチャーギャップ。言い出したらキリないけど、挨拶のチークキス1つとっても、あっちは当たり前で日本人にはそんな習慣なく。そしてあっちも同じくいつも発見があるらしく、お互い飽きないから、いつまでも新鮮でいいのかな〜って。イライラする事もあるけどね(笑)』
S子『私はドイツ人の彼と結婚したけど、ドイツってヨーロッパだから、ユーロスター(電車)1本でヨーロッパ中を手軽に旅行できたりとか、日本にいたらあり得ない経験を当たり前のようにした。日本って良くも悪くも島国だから、そんな事絶対できないもんね。旅行好きな私には、彼と一緒になる前は考えもしなかった棚から牡丹餅的なギフト(笑)。」
M子『一生かけても彼の文化のすべてを発見しきれないと思う。こないだクリスマスに彼の実家(フランス)に行った時も、本当に家族がいかに大事な文化なのかを身にしみて感じたり。家族や親戚だけのクリスマスディナーを何日間も続けたりとか、日本では考えられないよね(笑)。フランス語だけでも大変だけど、でもそのくらい自分の人生は変わったと思う。私はコレでよかったかな(^^)』
R子『外国人って人生をいかに楽しむかを日本人以上に考えてる気がする。だから仕事も仕事で、オーバーワークをしない文化が当たり前になっていたり。私はカナダに来て、日本で超過労働してた時の事を思い出すと・・・いい経験ではあったけど、何の為にあんなに働いてたんだろう?ってギモンに思う。こっちの人は、適度に働いて、家族と過ごせる時間を何より大切にするんだ。日本にいたらこういう感覚自体、絶対知り得なかったから、これでも彼と出逢えてホント良かった。私は愛に生きる(笑)!!!』
なんかこの事を語るときの皆はホント言葉多く、キラキラ輝いてました(笑)。
相手と「違うこと」は、捉え方次第で良くも悪くもなりますよね。
時にはイライラしたり、理解不能な事もあると思います。
でも彼女たちは「違うこと」をプラスに捉えて、それを楽しんでいるなって感じました。
1位についてまとめると、
日本人のパートナーだと、言語や文化、住む場所(=日本)などの「共通点」が多いので、なんといっても親を安心させられる。
外国人のパートナーだと、言語や文化、住む場所(=外国)などの「違い」だらけなため、常に新しい発見があり、視野や世界が広がる。
よくよく比較してみると、片方は「共通点」、片方は「違い」をメリットとして、
日本人パートナー・外国人パートナーを捉えるとシンプルですよね。
比較する前から、分かりきった事ではあるんですが、
実際の体験談やコメントを聞いて、本当にパートナーの国籍次第で、思いっきり人生変わるんだな、ということを身にしみて改めて感じました。
このブログ最後になるので、第3位〜第1位までをまとめると、
♥日本人彼氏の良い点ランキング♥
3位 |
細かいニュアンスが伝え合えてラク |
2位 |
保険や税金などの面倒で複雑な事務手続きを
|
1位 |
親が安心する。家族が近い |
♥外国人彼氏の良い点ランキング♥
3位 |
英語で会話できるようになり、
|
2位 |
レディーファースト文化が
|
1位 |
自分にはない価値観を持っていたり、
|
外国人彼氏 VS 日本人彼氏、
あなたはどっちが魅力的だなって思いますか???
私は外国人だわ 😆
!!
って思った人は、東京で外国人と出会えるオススメスポット(こちらにブログあり)や、外国人専門のコミュニティサイト(↓)で即行動ですよ(^^)ノ
あなたが願えば何でも叶います 😛 ♥