国際恋愛のメリット4選。遠距離恋愛8年目の本音

国際恋愛のメリット4選。遠距離恋愛8年目の本音

国際恋愛のメリット4選。遠距離恋愛8年目の本音 700 325 NaCo

私の実体験

 

私は今から8年前、外国人と日本人専門のインターネットのdatingサイトで外国人の彼と出逢いました。

 

登録してからたったの1週間以内の出来事でした。
彼の住んでいる場所は日本との時差13時間。地球の反対側に住んでいるような人でした。

 

今考えても、日本にいながらにしてそんな人と出逢った事は運命じゃないかと思います。 

 

今振り返ってみると、8年ってあっという間のようで、本当に長いです。
付き合った当初は、こんなに彼と長く付き合うなんて思ってもみませんでした。

 

 

そんな私が強く思うのは、今、国際恋愛をしたかったり、国際恋愛で悩んだりしている女性達に
私の体験が少しでも役に立てば、と思って筆を執っています。

 

なぜなら、国際恋愛は普通ではできない素敵な体験が沢山できますが、その「素敵さ」と同じくらい、とても大変な面もあるからです。

 

私自身が強く感じている国際恋愛のメリット・デメリットをそれぞれ4つずつご紹介します。

▶デメリットはこちら

 

[divider] [/divider]

 

国際恋愛のメリット

 

1. 日常が国際的になる

〜 世界が広がる。普通じゃできない旅行ができる 〜


20150505merit04_700x325
 

 

相手があなたに日本に会いにくるように、あなたも相手の母国にたくさん訪問する事になるでしょう。

 

たいていの場合、彼と付き合っていなければ、あなたはその場所に訪問する事は一生ないかもしれません。

 

さらに、彼が地元の事にとても詳しいので、普通の旅行パックツアーなどでは絶対にできないローカルな体験ができます

 

日本は島国なのでありえませんが、彼がヨーロッパやアメリカ大陸出身の場合は、車で国と国を横断したり・・・のような貴重な体験もできますよ。

 

たとえば、私もカナダ〜アメリカ大陸を車で横断したりなどしました。

20150505merit02_700x325

(写真はカナダとアメリカの国境)
日本人が彼だったら、まずできない貴重な体験でした。

 

また、日本人同士では絶対にありえない文化の違いを知る事ができます。

 

それは何年たっても知り尽くす事ができないほど、たくさんあります。

 

それが時にはカルチャーギャップとなり、フラストレーションになることもありますが、その違いの多さにより、何年経っても相手に飽きることはありません

 

[divider] [/divider] 

 

2. 気付いたら英語がペラペラになる

〜 泣いても笑っても、国際化の時代です 〜

20150505merit05_700x325 

 

たいていの場合、彼とのコミュニケーションは英語が主になるでしょう。

日本語ペラペラの彼だとしても(まだまだ少数派)、英語がまったく話せない外国人は日本人に比べて少ないです。

 

会話の力は本当にすごいですよ!

 

英語の成績が最悪だった友人も、外国人男性と付き合うようになり、スピーキングもリスニングもとてつもなく向上しました。

 

1年足らずでネイティブみたいになってます。

 

私も大学含め10年以上英語を勉強したにも関わらず、話せるようにも聞き取れるようにもなりませんでしたが、彼と付き合うようになってから、気付いたら言いたい事は何でも英語で言えるようになりました

 

知らない表現は自然と、彼の表現をコピーするようになるので、彼の母国語が英語の場合、1〜2年もたてば相当英語力がアップするでしょう。

 

英会話学校なんてまったくもって不要です。

 

また、愛する人の母国語を話したい!という気持ちは自然と生まれるものです。

 

私は彼と付き合いだしてから、フランス語を独学していますが、彼と出逢っていなかったらまず勉強しなかったと思います。

 

[divider] [/divider]

 

3. 本当に大切にしてもらえる

〜 ずっと「女」として扱ってもらえる 〜

20150505merit06_700x325 

これは外国の文化ですね。

 

日本人は結婚して子供ができると「パパ・ママ」の関係になる人が多いようです。

 

これは、子供を中心に据えることで、2人の関係が変わるからです。

 

これもこれで素敵なことですが、

 

外国人は子供は子供、1人の個人として扱います。
子供と同じか、それ以上に夫婦関係を大切にする傾向があります。

 

ゆえに、「子供部屋」は子供が生まれた瞬間からつくります。

 

日本人に比べ、年を重ねても性生活も活発です。

 

また、日本では正直亭主関白文化が根付いており、女性は1歩後ろに下がって「旦那を立てる」傾向がやはりいまだに多いようにありますが、海外では逆にレディーファースト文化が根付いているので、「女性を優先」します。粗末に扱われる事はありませんよ。

 

さらにもう1つ言えば、海外では「仕事」よりも「家族」を最優先します。

これは個人レベルではなく、社会そのものがそうです。

 

たとえば、

 

子供が学校が終わる時間に会社を抜け出して子供のお迎えに行く事ができたり・・・

 

会社の行事にファミリーで参加できたり・・・

 

夏休みが3週間、クリスマス〜年末で約3週間のバケーションがとれたり・・・

 

サービス残業?有休が取れない? →あり得ません

 

 

家庭を大事にできる社会システムが整っています。

 

私が思う日本の大きなデメリットは、日本人が真面目ゆえに急速に発達した文化ではありますが、「会社」を最優先してしまうあまり、「家族」や「個」、人生としての楽しみをいまいち満喫しきれてないことだと思います。

 

もしも日本の会社に勤めていたら、3週間のバケーションをとって彼に会いに行く・・・
なんて、なかなか実現が難しい事じゃないでしょうか?

 

[divider] [/divider]

 

4. 子供がハーフ

 20150505merit07_700x325

 

これは最優先すべき項目ではないかもしれませんが、外国人と付き合っていると友人に告げると必ず言われるのが、子供ハーフじゃん!めっちゃ可愛いじゃん!という事です。

 

愛する人の子供であれば、どんな子供でも可愛いのは間違いありませんが、

 

やはりハーフの子供はユニークで、日本人好み?の整った掘りの深い顔立ちの子供が多いです。

 

将来絶対に可愛い子供が欲しい!という方には大きなメリットです。

 

とはいえ、子供のために外国人と付き合う!というのは男性から見るとかなりマイナスポイントなので、あまり口にしない方が良いと思いますが…(笑)。

 

[divider] [/divider]

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか?

 

メリット・デメリットをそれぞれ読んで、あなたは国際恋愛をしたくなりましたか?

 

メリットだけでなく、デメリットもたくさんありますが、私自身に関していえば、国際恋愛を通して本当に色んな経験をしました。

 

国際恋愛を経験していなかった自分と、今の自分を比較したら、今の自分が好きです。

 

世界や視野が広がったから、そして何より精神的に強くなったからです。

 

あなたは、国際恋愛派ですか?国内恋愛派ですか?

 

これから国際恋愛をしたい方は、外国人が多い場所に出向いたり、手軽なインターネットを使って、友達や恋人を探してみましょう♪

 

無料で使える日本人と外国人に特化したdatingサイトが何と言ってもオススメですよ。
https://jp.truelovejapan.com/

 

ちなみに、こんな記事も参考にしてみてくださいね。

アメリカのカップル1/3の出会いはインターネット!⇒実際試してみた!

 

 

 

外人さんとの出会い TrueLoveJapan トゥルーラブジャパン